仏事の質問

なぜ、お盆に提灯をかざるんですか?

お盆には提灯を軒先や仏壇の前にかざり火を入れ、目印として家のものがご先祖様をお迎えするといった「新旧の家族が交わる大切な行事」ということになります。

提灯とは火を保護するための道具であり、提灯をかざる事とはすなわち、”火=光”を供えるという意味があります。

仏教では光を仏さまの智慧と象徴しており、供養をする際にはお灯明を捧げることが、まごごろをこめてご供養する尊い方法とされてきました。

お盆はご先祖様が帰ってくる大切な数日です。

そして私たちはご先祖様から受け継いだ家系の教えであったりルーツを後世に繋げなければなりません。

脈々と受け継いだ各家系の”智慧”(智慧とは、事の道理や筋道を正しく判断する心のはたらき) を絶やさぬ事が供養であり家門繁栄の光となるでしょう。

 

関連記事

この記事を書いた人

長秋山 慶国寺

千葉県松戸市秋山にある日蓮宗寺院

「家族に負担をかけないお墓」をコンセプトに、松戸市で初めての室内納骨堂 慶松庵、おひとり様専用 室内納骨室 ごえん堂を運営中

年間を通してあなたのために開かれたお寺です。
お近くにいらした際は是非、ご参拝ください。

PAGE TOP