仏事の質問

合掌の意味と正しい仕方を教えてください。

合掌は仏教が生まれた地である
インドにて発祥しました。

インド人の挨拶の方法が
仏教に取り入れられました。

インドでは、
右手は清浄であり、
左手は不浄を表します。

合掌の事を
「右ほとけ
 左衆生と合わす手の
 内ぞゆかしき南無のひと声」
と詠んだ詩があります。

右手を仏さま、
左手を私たちに例えて、
この両手を合わすことで、
仏さまと私たちが
一つになることをあらわしています。

また、相手に対して合掌することで、
相手の心の中にある
「仏さまの心(仏性)」を敬い、
大切にする意味もあります。

合掌は拝むときの姿で、
尊敬の気持ちを表しています。

正しい合掌の仕方は、
左右の手のひらと、
指が離れないように
ピッタリと合わせ
肩やひじをはらずに、
自然な形で胸に軽くあてます。

そのとき中指の先が
喉仏の高さにくるようにします。
心を穏やかにして、
自分と仏さまが一体になるような気持ちで
手を合わせてみましょう。

関連記事

この記事を書いた人

長秋山 慶国寺

千葉県松戸市秋山にある日蓮宗寺院

「家族に負担をかけないお墓」をコンセプトに、松戸市で初めての室内納骨堂 慶松庵、おひとり様専用 室内納骨室 ごえん堂を運営中

年間を通してあなたのために開かれたお寺です。
お近くにいらした際は是非、ご参拝ください。

PAGE TOP