仏事の質問

花まつりとは何ですか?

毎年4月8日に行われる花まつりとは、
仏教の開祖であるお釈迦さまが誕生した日で、
そのお祝いをする日です。

日本には7世紀ごろに中国から伝わり、
お寺の行事として行われてきました。

お釈迦さまは、
紀元前7世紀~紀元前5世紀ごろに、
インド北部にあるルンビニ園で生まれました。

生まれてすぐに立ち上がり7歩歩き、
右手で天を指し、左手で地を指して
「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」と
言葉を発したという伝説があります。

この言葉の意味は
「世界にいる人々は
 誰にも変わることのできない
 人間として生まれており、
 一人一人が尊い存在である」
ということを表しているそうです。

お釈迦さまが生まれたルンビニ園は
たくさんの花に囲まれた場所だったそうです。
お生まれになった4月8日には
たくさんのお花を供えるようになり、
このことから『花まつり』と呼ぶようになったといわれています。

関連記事

この記事を書いた人

長秋山 慶国寺

千葉県松戸市秋山にある日蓮宗寺院

「家族に負担をかけないお墓」をコンセプトに、松戸市で初めての室内納骨堂 慶松庵、おひとり様専用 室内納骨室 ごえん堂を運営中

年間を通してあなたのために開かれたお寺です。
お近くにいらした際は是非、ご参拝ください。

PAGE TOP