仏事の質問

なんで絵馬に願い事を書くのですか?

まず絵馬の起源というのは、
何かの願い事をする際は神社に馬を奉納する習慣がありました。

「神馬(じんめ)」と言い、
馬は神様の乗り物とされていました。
そのため重要な願い事をする際は神様に馬を奉納し、
こちらにきていただこうと考えられていました。

しかし、馬は高価なもので誰もが奉納できるわけではありません。
そこで本物の馬を奉納するつもりで、
絵に書いた馬の板額を奉納したのが始まりとされています。

今では印刷した絵馬が拝受できますが、
昔は絵馬屋という専門の職人さんに書いてもらい、
奉納していた時代もありました。

現代では馬の絵だけではなく、
各神社やお寺にご縁のある絵が描かれていて、
裏面に願い事を書くことがスタンダードになっています。

願いを成就させたいと思い、
絵馬を奉納する際は、
馬一頭分を奉納するつもりで1文字1文字、
丁寧に願いを書き入れて、
気持ちを込めて手を合わせる事を心がけてください。

そして、願いが叶った際、
また上手く願いが実らなくても
御礼参りに出向くことを忘れてはいけません。

関連記事

PAGE TOP