仏事の質問

お通夜の由来を教えてください

お通夜には、
生前親しくしてた人達が訃報を聞きつけ弔問に訪れます。

その際に故人との思い出を
それぞれが思い返し、語り合い、
ご冥福を祈るかと思います。

これがお通夜の心得であり、
何よりも大事なことです。

お通夜の起源は、
お釈迦さまが亡くなられた時から始まっています。

お釈迦さまがお亡くなりになった際に
多くの弟子達が集まり、
生前お釈迦様から説いていただいた教えを
それぞれが話し始めました。

弟子達の話にはそれぞれ色々な思いが詰まっていたり、
同じ教えを聞いても解釈が違ったり、
聞き逃していたことがあったりと、
改めてお釈迦さまの偉大さを知ったそうです。

現代のお通夜にも同じことが言えるかと思います。
改めて故人の大切さや思い出を胸に刻み、
今後の自分の生き方を考え、
人生を学ぶ場としてお通夜を過ごしてみてください。

関連記事

この記事を書いた人

長秋山 慶国寺

千葉県松戸市秋山にある日蓮宗寺院

「家族に負担をかけないお墓」をコンセプトに、松戸市で初めての室内納骨堂 慶松庵、おひとり様専用 室内納骨室 ごえん堂を運営中

年間を通してあなたのために開かれたお寺です。
お近くにいらした際は是非、ご参拝ください。

PAGE TOP